ホームページ制作業務をApple Watchで効率化
私たちはApple Watchをホームページ制作業務の効率化のために活用しています。Apple Watchを利用することでタスク漏れを防止することができ、他の業務に集中しながらでも情報共有が円滑に行えます。 一見すると士…
私たちはApple Watchをホームページ制作業務の効率化のために活用しています。Apple Watchを利用することでタスク漏れを防止することができ、他の業務に集中しながらでも情報共有が円滑に行えます。 一見すると士…
この記事はAppleTVを業務で利用して効率化するための使い方を紹介したいと思います。 私たちのオフィスには複数人で参加するWeb会議用に使用していた50インチのテレビがあったのですがWeb会議以外はほとんど使ってません…
前回のブログに続いて今回もネットワーク機器に関する内容です。 私たちの営業所オフィスはビルの4階と6階に入居しており1台のアクセスポイントでは電波が届きませんのでNECのフラッグシップモデルであるAterm WX1100…
私たちの拠点は2箇所あり,うち1箇所は中部地区で最速をアピールしているコミュファ光のビジネス版である「ビジネスコミュファ」の10Gプランを利用しています。 私たちは大量のデザインデータを扱うためデータのトラフィックが膨大…
ホームページを作成すると色々な課題が出てきますが、よくある課題の1つに「どうやって問い合わせを管理するか」というものがあります。 この課題は弁護士ホームページ制作や司法書士ホームページ制作を行っていると多くの方から頂きま…
前回の記事では弁護士や法律事務所などの士業事務所でも大活躍する「クラウドPBX」の機能の概要をご説明しました。 私たちが使用しているクラウドPBXはGoodRelationsさんが提供する「GoodLine」というサービ…
弁護士(法律事務所)や司法書士などの士業の方も新型コロナの影響で働き方が大きく変わったのではないでしょうか。 デスクワークの仕事というと書類作成やメールの送受信、ホームページの管理、電話対応など多岐にわたると思いますが、…
弁護士などの士業の方もビジネスチャットのChatworkを使用している方がとても多くなっていると思います。 私たちも社内の一部の業務ではChatworkを利用していますが、APIを使用した連携(他のシステムからChatw…
最近立て続けにGmail(Googleワークスペースを含みます)で「メールが受信トレイに入らない」のに「検索するとメールを確かに受信している」という現象が起こったという相談を受けましたので解決方法をシェアしたいと思います…
大切なデータが入っていたハードディスク(HDD)を安全に処分する方法をご紹介します。 データを保存するストレージはHDDやSSDなどが主流ですが、NASやサーバーではまだまだHDDも使用されています。 私たちが社内で使用…