プロバイダのレンタルルーターをYamaha「RTX1300」へ交換
私たちの拠点は2箇所あり,うち1箇所は中部地区で最速をアピールしているコミュファ光のビジネス版である「ビジネスコミュファ」の10Gプランを利用しています。 私たちは大量のデザインデータを扱うためデータのトラフィックが膨大…
私たちの拠点は2箇所あり,うち1箇所は中部地区で最速をアピールしているコミュファ光のビジネス版である「ビジネスコミュファ」の10Gプランを利用しています。 私たちは大量のデザインデータを扱うためデータのトラフィックが膨大…
弁護士などの士業の方もビジネスチャットのChatworkを使用している方がとても多くなっていると思います。 私たちも社内の一部の業務ではChatworkを利用していますが、APIを使用した連携(他のシステムからChatw…
最近立て続けにGmail(Googleワークスペースを含みます)で「メールが受信トレイに入らない」のに「検索するとメールを確かに受信している」という現象が起こったという相談を受けましたので解決方法をシェアしたいと思います…
大切なデータが入っていたハードディスク(HDD)を安全に処分する方法をご紹介します。 データを保存するストレージはHDDやSSDなどが主流ですが、NASやサーバーではまだまだHDDも使用されています。 私たちが社内で使用…
Qnapの10ギガビット対応のNASのTVS-872Xをメインのファイルサーバーとして使用していますが、NASというとファイルのアクセス速度が遅いのでは?という疑問を持つ方も多いので今日はベンチマークを簡単に紹介したいと…
前回の記事ではQnapでクラウドストレージのBoxとデータを同期していることを書きましたが今回は、具体的な同期方法を同期をする際の注意した方が良い設定などについて書きたいと思います。 同期をするためのアプリは「Hybr…
私たちは日々大容量のデータを沢山扱っており、「絶対にデータを消失させてはいけない」データを「長期間」保存しています。 弁護士などの士業の方も沢山のデータ(ファイル)を日々扱っていると思います。 私どもは大容量のデータを1…
弁護士や司法書士などの士業のホームページでも「お問い合わせフォーム」を設置することが多いと思います。 しかし,お問い合わせフォームからのメールをGmail(Googleワークスペース含む)で受信すると,迷惑メールフォルダ…
弁護士,司法書士,税理士などの士業の中で急速に普及しているツールには様々な用途のものがありますが,なかでもビジネスチャットは多くの方が利用している印象を受けます。 そしてビジネスチャットは多くの士業事務所が外部の取引先と…
ライバルの士業事務所のホームページをGoogleが何ページ認識しているのかを調べる方法をご紹介します。 この方法を使うことでライバルの事務所だけでなく,自社サイトがGoogleに認識されているページも確認できます。 競合…